テーピングの目的は?

テーピングの目的は、大きく以下の3つに分けられます。

1.ケガの予防

・ケガのしやすい部位にテーピングをして予防する。

2.応急処置

・ケガをした直後に、患部の安静を保つために行う。圧迫・固定をし、ケガの悪化を最小限にする。

3.再発予防

・一度ケガをしたことのある部位の再負傷を防止するために行う。
・リハビリや競技復帰までの間に、リスク管理のひとつとして用いる。
・テーピングの目的の中で、一番頻度が高い。

今まで「なんとなくテーピングしていた」方もいると思います。

簡単にできるテーピングでも、ひとつひとつに目的があり、意味があります。
目的を理解せずテープを巻くのは、「ただ貼っているだけ」で最大限にテープを活かすことはできません!

これからテーピングをする際は、「なんとなく」するのではなく、「なんのために」するのか、を明確にしてから行うようにしましょう!

次回は、テーピングの効果についてお話をしていきます!
とっても大切なところになるので、しっかりと理解深めていきましょう!


テーピングの方法については、こちらのinstagramで配信しているので、是非チェックしてみてください!→https://www.instagram.com/lacrosse.taping.channel/

▶︎▶︎この記事を書いた人
【名前】中村郁美 Instagram Twitter
【現在の職業】柔道整復師(接骨院の先生)
【所属チーム】sibylla
【所有資格】
・柔道整復師
・KTテープ公認・マスター認定
・中学校高等学校第一種教諭免許状(保健体育)
【経歴】
2013〜2017 日本体育大学にて学生トレーナー
2017〜 sibylla
2017〜 チアダンス、サッカーなど他競技のトレーナー

関連記事

  1. 【足関節内反捻挫の予防に!】腓骨筋サポート

  2. 【膝前十字靱帯の損傷予防に!】膝V字サポート

  3. 【内ももの肉離れ予防に!】縫工筋サポート

  4. 【もも前の肉離れ予防に!】大腿四頭筋サポート

  5. 【肘の内側の痛み予防に!】前腕前面サポート

  6. 【シンスプリントの予防に!】後脛骨筋サポート

  7. テーピングの注意点②

  8. 【首の痛み予防に!】僧帽筋サポート

  9. テーピングとは?